国産の紅茶品種として1995年に品種登録された「べにふうき」は香り、味、色のいずれにおいても海外の紅茶に引けを取りません。
また当サイトでも扱っていますが、べにふうきの緑茶には「メチル化カテキン」が多く含まれるため、抗アレルギー性の効果を期待して国内の紅茶品種としての栽培が多い品種です。(ただし紅茶に加工した場合はメチル化カテキンは別の成分に変化します)
この2番茶の芽をカワサキ機工のドラム式萎凋機でしっかり萎凋させ、揉捻、発酵、乾燥の全工程に細心の注意を払い、香り高い紅茶に仕上げました。
べにふうきらしい香りがあり、紅茶らしいしっかりとした渋みもあるお茶で、ミルクティーとしても楽しめます。
是非ファーストフラッシュとの飲み比べをしてみていただければ幸いです。
「べにふうき」は平成18年(2006年)に標高400mの南向きの茶園に定植しました。
名 称 | 紅茶 |
原材料名 | 紅茶(佐賀県産) |
内容量 | 20g |
賞味期限 | 商品枠外下部に記載 |
保存方法 | 高温・多湿を避け移り香にご注意ください。 |
製造者 | 佐賀緑健有限会社 (太田重喜製茶工場) 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲938 TEL:0954-42-3110 |
【取扱上の注意】
お茶は鮮度が大切です。開封後は早めにお飲みください。