緑茶品種として1990年に品種登録された「さえみどり」は、その名の通り浸出したお茶の緑色が鮮やかで、味も天然玉露と言われる「あさつゆ」を交配親に持つため旨み、甘みが強く、また「やぶきた」より4日〜1週間収穫時期が早い早生種とあって、市場性が強く、全国的に栽培面積が増えている優良品種です。
その2番茶の新芽を摘みとり、カワサキ機工製のドラム型萎凋機でしっかり萎凋させた茶葉を弊社の紅茶の製造方法で丁寧に加工し、果実のような香りの紅茶に仕上げました。
甘い香りと優しい味わいの紅茶を是非ともご賞味ください。
名 称 | 紅茶 |
原材料名 | 紅茶(佐賀県産) |
内容量 | 20g |
賞味期限 | 商品枠外下部に記載 |
保存方法 | 高温・多湿を避け移り香にご注意ください。 |
製造者 | 佐賀緑健有限会社 (太田重喜製茶工場) 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲938 TEL:0954-42-3110 |
【取扱い上の注意】お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。